21-11 Semester 4 Week 6「真似事から本物のスキルへ」

 見出し画像

夢で母から、「良いと思ったデザイン・意匠は自分で再現できるまで絵を描け」といったようなことを言われた。半ば御告げである。

確かにこれまで幾多もの優れた建築や芸術的な作品をテレビで見たりネットで検索してきたが、何一つ完璧に絵や模型で再現できるものはない。ぼんやりと形が頭の中で浮かぶのみで、かみ砕いて自分のものとするレベルに達していない。

今までやってきたことはただの真似事か見学のようなものだったといえる。Feedlyでデザインのサイトを読んだりYouTubeで海外の建築動画をみたりしてインプットはしているが、明らかに反復練習が足りておらず、確かな知識・技能として残っていない。

その結果、大まかな形態・空間は思い出せても、それがどういう意図で作られたのかというデザインの根幹がつかみ取れず、味の残ったガムをそのまま吐き出しているような状態だ。

これでは趣味程度の技能しか得られない。自分が目指すのは「設計だけで飯が食える」という専門的なレベルなのに...。

***

目の前のデザインにもう一歩近づいてよく観察してみる。

「あんな感じだっけ」と曖昧な記憶で済まさずに、技術や知恵を盗み取って(参考にして)自分で再現できるように自分なりに噛み砕く。

具体的にはどうすべきか。

建築ならDezeenやYoutubeのみならず海外のブログにまで目を通して、1つの作品ごとに徹底的にケーススタディをする。

徹底的とは言ったものの続かなくては意味がないため、無尽蔵に足を伸ばさずにある程度項目を決める。

例えば、昨セメスターのデザイン科目から引用すると
1. Site Analysis (敷地)
2. Aesthetic (美)
3. Anthropometry (寸法)
4. Functionality (機能)
5. Design development (設計のプロセス)
6. Practicability (実用性)
など。

週一でもいいからノートに気に入ったデザインを書き留めて文字通り研究(スタディ)してみるのが一番吸収しやすい学習法かもしれない。

Semester 4 Week 6「真似事から本物のスキルへ」|A. Tomita

Comments